歌唱力
技術:★★★★★★☆
個性:★★★★★★☆
↓判定基準の詳細についてはこちらをご参照ください。
www.3ryuvocalist.online
音楽的バックグラウンド
母親は洋楽も好きだが三味線教室を経営していたそうだ。そしてJUJUは幼少の頃は日本舞踊も習っていた。
また、親戚達が集まった時に掛かける様々なジャンルの音楽に触れた。この頃からジャズへの興味が強かったそうだ。また、親戚と一緒にカラオケをする機会があり歌ったところ『上手い!』と褒められた事から嬉しくなり歌手になる夢を持ち始めた。
大人たちの影響もあり早い時期から洋楽が好きになり8歳からは英会話を習い始めた。小学生の時は昼休みにウォークマンで好きな洋楽を聴き、中でも サラ・ヴォーンの『Lullaby Of Birdland』にはかなりの衝撃を受けた。
基本は洋楽好きだったが邦楽も決して嫌いなわけではなく80年代の歌謡曲なども愛聴していた。それが『スナックJUJU』に通じている。
小学校高学年になると当時流行していたイタロハウスからクラブミュージックに興味を持つが、この頃も常にジャズを聴いており、夢はジャズシンガーだった。
中学校時代はDeee-Liteのボーカルのレディ・ミス・キアーに非常に影響を受けた。またR&Bやヒップホップにもハマった。
高校時代はヒップホップやハウス等を愛聴していた。
そして、この頃にテレビで観たアメリカのクリスマスライブでニューヨークにに憧れを抱くようになる。
18歳になるとジャズシンガーを目指し単身ニューヨークへ渡る。
しかし、本場のジャズ志望のシンガーとの熱意の差に、ジャズ以外も歌いたいと考えている自分はジャズシンガーではなく『シンガー』なのだと気づく。それから活動の幅を広げ2001年にインディーズデビューをするとアメリカと日本で並行し活動をする。その後たくさんのアーティストとの仕事をこなし2004年についにメジャーデビューを果たすのだ。
歌唱スタイル
ファルセットがやさしく、美しく、そしてセクシーで本当に脱力の上手な歌手だ。JUJUの歌唱スタイルに大きな影響を与えたキャロン・ウィーラーだが、中でもキャロンの軽い声の部分を自身の歌唱スタイルに取り入れうまく昇華している。
力みのない発声は微細な制御が必要になるため体調や会場の音響に影響を受けやすく歌唱が不安定になる事もままあるが、高い実力を持ったボーカリストである。
委員会コメント
いや~JUJUはホントに綺麗ですよね。
脚が。
ちなみに顔は筆者の親戚のおばちゃんにソックリだ。あ、関係無いですね。(^^;
美脚でも有名ですが、JUJUで有名な話と言えば、禁煙をしたら声域が広がったというものがあります。
それがなんと2オクターブも広がったというのだ。正直、にわかには信じがたいですよね。
委員会メンバーの知人で、たま~にJUJUのヘアメークを担当するという方がいたので、なんとか裏を取ってもらったところ、以前に出ていた声域がタバコの影響で出なくなっていて、禁煙をしたらそれが戻ったというだけの話だそうです。
そりゃ新規に2オクターブなんてあり得ないですよね。急にホイッスルボイスの出し方に目覚めたとかなら可能性としては考えられますけどね。(笑)